花火大会やお祭り、音楽フェスにと夏は何かとイベントの多い季節。
特別な夏のイベントには、浴衣でお出かけする人も多いですよね。浴衣でおでかけするだけで、オシャレにみえて特別な雰囲気を纏えるので、浴衣を着た本人も見ている方も気分があがります。
とはいっても浴衣は夏の時期限定のファッション。浴衣姿を完成させるのに、帯留やヘアアクセサリーははずせないものですが、その時だけしか使わない和装小物を全部揃えるのは大変。そんな時使えるのがブローチなのです!
この記事では、浴衣にぴったりなブローチの選び方から、ブローチを帯留めやヘアアクセサリーとしての利用する方法、カラーやサイズのポイント、花火やお祭りにも映えるコーディネート例を詳しくご紹介していきます。自分のお気に入りを見つけて、お祭りや、季節のイベントにブローチを気軽に取り入れてみてください。
夏のおしゃれを彩る浴衣×ブローチの魅力
浴衣にブローチをプラスワンする方法は、特別な季節感と華やかさをプラスできるアクセサリーとして今とっても注目されています。夏祭りや花火大会などイベントの多い季節は、浴衣姿で街を歩く機会も増えてきます。その際、ブローチを帯やバッグ、ヘアアクセサリーとして身につけることで、普段とは違うファッションを楽しめます。

季節感があり、思い出や懐かしさを感じさせてくれるモチーフのブローチは、色とりどりの花火や夜空、川面に映る提灯の灯りなど夏の風景と調和するため、浴衣とのコーディネートにもピッタリ。ブローチなら好みに合わせてモチーフを自由に選べるのも魅力です。着物や和装にも合わせやすく、毎年の夏の行事だけでなく普段のおしゃれとしても人気が高いアイテム。お気に入りのブローチをみつけて、この夏をより楽しく過ごしてみませんか。
浴衣にブローチを合わせるトレンドが人気の理由
花火大会や夏祭りなどのイベントが多い7月~8月は、普段と違う特別な装いを楽しみたくなり、浴衣を着る機会がふえますよね。夏ならではのおしゃれやお祭りには浴衣がピッタリ!
せっかくの浴衣コーデの時は、アクセサリーもピッタリのものを用意してコーディネートを完璧にしたいもの。ちょっとしたアクセサリーで自分らしさをプラスしたい時、まっさきに思い浮かぶのが帯留やかんざしなどの和装小物ですよね。でも、和装小物は浴衣や着物の時にしか使えない上に、お値段もお高めなのでなかなか全部揃えるとなると大変です。
そんな時におすすめなのがブローチです。普段使いのアイテムに見られがちなブローチですが、浴衣に帯留としてブローチを取り入れることで一気に華やかで上品な印象になります。ブローチをヘアアクセサリーとして取り入れる方法は、浴衣の時はもちろん、普段から夏のおしゃれ好きな方の間でとっても注目を集めています。

帯留やヘアアクセサリーにブローチを取り入れることで、浴衣にオリジナリティを演出できたり涼し気な雰囲気を纏えるため、年々人気となってきています。また、ブローチなら浴衣の時だけでなく普段のコーデに取り入れることができるので、使えるのはその時だけということがなく様々な場面で使うことができるのも嬉しいポイント。
ブローチは帯留めやヘアアクセとして利用するほか、カゴバッグや巾着につけるのもオススメ。ブローチひとつで浴衣姿に変化を与え、自分らしい夏のファッションを楽しむ人が増えているのは、とても素敵なトレンドですよね。そのトレンドにのってぜひあなたも夏のブローチ使いを色々試してみてください。
浴衣に合うブローチの選び方5つのポイント
浴衣にぴったりのブローチ選びでは、デザインや素材、カラー、サイズ、そしてアレンジ性の5つのポイントが大切です。まず、夏らしいモチーフや花や金魚など季節感を映すデザインを選ぶことで、イベントやお祭りでも華やかな印象になり、周りの方の目を引きます。
素材&デザインに注目!浴衣に似合うブローチ選びの基本
素材とデザインは浴衣にブローチを合わせる際の基本ともいえるチェックポイント。夏の浴衣には軽やかで涼しげなクリスタル素材を選ぶのが、浴衣を爽やかに着こなすためのポイントです。キラキラとしたクリスタルがふんだんにあしらわれたブローチは華やかなうえに、透明感があって涼し気にみえるので人気です。
クリスタルのブローチは、洋にも和にも使えるため普段使いもしやすく和装初心者にもおすすめです。金魚やクラゲ、イルカやクジラなど夏のモチーフや涼し気な花のモチーフはファッションのポイントにもなり、特にイベントやお祭りシーズンには気分を盛り上げてくれます。
カラー選びの秘訣♪ 浴衣の色柄別・ブローチの合わせ方
浴衣に合わせるブローチの色選びは、浴衣本体や帯の色柄との相性が重要です。浴衣が華やかな花柄の場合は、大きめのフラワーモチーフや同系色アイテムを選ぶと全体に統一感が生まれ、洗練された印象になります。浴衣や帯、小物の色と調和するものを選んだり、あえてゴールドやカラフルなカラーでアクセントにすることもおすすめです。
和装小物やアクセサリーとの色合わせも大切で、バッグや髪飾りとモチーフやカラーを揃えるとより上品な印象になります。華やかなデザインが多い夏シーズンの浴衣だからこそ、モチーフやカラー選択で個性やこだわりを表現できるのがブローチ活用の醍醐味です。
浴衣の印象を左右するブローチはサイズ選びが鍵!
浴衣とブローチのコーディネートでは、ブローチのサイズが全体の印象に大きく影響します。そのためブローチのサイズ感も重要なポイントで、帯やバッグにつける場合はあまり大きすぎないもの、また普段使いも意識してあまり大きすぎないブローチを選ぶのがベストです。小さめデザインは普段使いしやすく、さりげなく上品な印象に。大きめのブローチは夏祭りやイベントで目立ち、華やかさが増します。
帯やバッグに付ける場合、小さめサイズはバランスが良い反面、存在感を出したい場合は少し大きめのアイテムもおすすめです。柄やカラーだけでなく、全体のファッションバランスを考えて選ぶのがコツです。モチーフの違いで表情を変えると会場の雰囲気にも合わせやすくなります。
浴衣にぴったりなブローチ特集
浴衣ファッションに合わせたいブローチを探すなら、ブローチ専門店で探せばシンプルなタイプから華やかなモチーフまで、和装や帯留にぴったりのデザインが揃っているので選択肢が豊富にあり、好みのデザインのものがみつけやすいでしょう。
涼し気なブローチは、ギフトやプレゼントとしても選ばれており、お祭りや夏のイベント、友人とのお揃いグッズにもぴったりです。夏の浴衣コーディネートにぴったりなブローチを、ブローチ専門店でぜひ見つけてください。
和装が華やぐ上品ブローチおすすめ6選
浴衣や和装をより華やかに引き立ててくれるブローチの中でも人気のあるおすすめアイテムは、丁寧な作りと繊細なデザインが特徴で、インテリア雑貨や普段使いにアレンジできるものも多いです。浴衣姿に特別な輝きをプラスしてみてください。
きれいなお姉さん風にまとめたいなら、クリスタルをふんだんに使用したシックなデザインのブローチ
透明感が感じられる天然石を使用したものや、パールで上品さを演出
カラフルな花モチーフや季節限定のフラワータイプは定番人気
知っておきたい!ブローチを変身させる便利アイテム
今あるブローチをアレンジできる便利アイテムが、多くの着物好きさんたちから注目されています。その理由は、お気に入りで使っていなかったブローチを和装コーデでも活用できるからです。ブローチをアレンジするための専用の帯留め金具やヘアアクセサリー金具はコンバーターと呼ばれます。
普段はブローチとして使っていても、お祭りの時だけそのブローチをコンバーターに取り付けることで帯留めやヘアアクセサリーとして利用することができます。コンバーターがあればお手持ちのブローチを何度でも帯留めにアレンジでき、普段着にはもちろん、パーティーやイベント、お祭りの時の和装にも華やかさを添えてくれます。使い方もとっても簡単でピンタイプのブローチを差し込むだけで、帯留めやヘアアクセサリーに早変わりするとあって人気となっています。
ブローチと「帯留め」との違いを徹底解説
ブローチと帯留めは、和装のアクセサリーとしてどちらも人気がありますが、実は役割や使い方に違いがあります。ブローチはピンで布地に留めてデザインを楽しむファッション雑貨であり、洋装はもちろん和装や浴衣の帯、バッグにも使えるアイテムです。
一方、帯留めとは帯締めと合わせて使われる帯のためのアクセサリーのことで、帯留は帯締めに通して帯の中央またはズラして着けてアクセントを加えるために使われる和装小物のことです。元々は帯締めを結び目を固定するためにベルトのバックルのような役割として装着されていた実用的なものでしたが、現在ではおしゃれのために使われることが多くなっています。
ブローチと帯留めの違いを知ったうえで、コンバーターを使ってもっとコーディネートを楽しめば、普段着からイベント用まで、和装コーディネートの幅がより広がります。
手持ちのブローチを簡単に帯留めへ♪
コンバーターは、ブローチの針をコンバーターの金具の筒に差し込むだけでブローチを固定することができ、帯留のように三分紐や四分紐に通すだけでOKなので、誰でも簡単に使うことができます。コンバーターがあることでブローチを帯留にアレンジした際も直接帯や帯紐に針を刺さなくてもよいため、生地の傷みも防ぐことができます。
このコンバーターさえあれば、お気に入りのブローチを着物や浴衣の帯留めとして再利用できるため、わざわざ使用用途の限られた帯留を購入しなくても良いですし、豊富な種類の中から浴衣や着物のコーディネートにあわせたデザインのものを選ぶことができ、お値段もかなりおさえることができます。
商品ページに記載されているブローチのサイズを必ず確認し、お好みのデザインのものを選択しましょう。コンバーターを使って帯留にアレンジする際は、コンバーターが見えにくいように真ん中があいたリース状になっているものよりは、中央部分がモチーフでかくれているデザインのものがオススメです。
三分紐&四分紐どちらを選ぶ?ブローチ用帯留め金具の選び方
ブローチを帯留めとして利用する場合、三分紐や四分紐どちらでも使えるコンバーター(専用金具)を選ぶことがポイントです。三分紐は細めで繊細な印象、四分紐はやや太めで安定感があり、ブローチの大きさや重さに応じて使い分けすることができますので、着物や浴衣など和装に合わせてバリエーション豊かなコーデが可能です。お気に入りのアイテムを帯に飾れば、普段使いからパーティーやイベントにも華やかさを演出できます。簡単にアレンジできる便利アイテムを活用して、お気に入りのブローチを季節ごといろいろなファッションで楽しみましょう。
ヘアアレンジ用のブローチコンバーター
浴衣や着物の時に困るのがヘアアクセサリー。浴衣や着物を着るだけで華やかと言えば華やかなので、何もつけない人も多いかもしれませんが、やっぱり和装用のヘアアクセサリーがあると華やかですし、浴衣姿や着物姿がより素敵にみえます!かといって結婚式に参列する時に使うようなヘアアクセサリーは洋装向けなので似合うものがありませんよね。
そんなときはかんざしやポニーフックにするためのコンバーターを使ってみて。あっという間にお手持ちのブローチがヘアアクセサリーに変身します。ブローチは様々なデザインのものが揃いますので、浴衣に似合うヘアアクセサリーが誰でも簡単に作れちゃうのも嬉しいポイント。
浴衣や着物の場合は襟足を出す姿の方が凛とした雰囲気になって綺麗にみえますので、髪がロングヘアでもミディアムヘアでも髪はまとめた方が素敵です。まとめ髪をする場合はかんざしタイプが便利。ぐっと奥までさしこめるので安定感も抜群です。ミディアムヘアの場合でも、一つに結ぶだけでスッキリとして浴衣に似合うようになりますので、ポニーフックを使って華やかに仕上げてみて。
まとめ:浴衣姿を一段と素敵に。
いかがでしたか?
浴衣にブローチを合わせることで、いつもの和装スタイルが一気に華やかで個性的に変わります。たとえば、涼しげなフラワーのブローチを帯や巾着にさりげなくプラスするだけで、夏らしい爽やかさを演出でき統一感のある上品な和ファッションが完成します。浴衣シーズンが終わっても、普段使いに幅広く活用できる点も魅力です。
お気に入りのブローチを手に入れて、これからの季節の装いをもっと楽しんでみませんか。常時200種類以上がそろうブローチ専門店なら、きっとあなたに似合う素敵な一品がみつかるはず。ブローチを帯留やヘアアクセサリーに変えることができるコンバーターもそろいます。ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。