十二支の最後である亥は、十二年分の力を持っていると言われており、日本では動物に猪があてられています。実は、この「イノシシ」が干支の亥を表す動物としているのは日本だけで、他の国ではブタが用いられているそうです。
猪は勇ましいイメージがあり、古来より山の神、作物の神、農耕の神として祀られていました。日本最古の歴史書である『古事記』にも、神の化身として白いイノシシが登場するエピソードが残されています。また、古代インドではイノシシが神の化身のひとつとされ、海に沈んでいた大地を救いあげた伝説もあります。
亥は多産で縁起が良いとされ、古来から子孫繁栄や無病息災の象徴とされてきました。それにちなんで、縁起が良いブローチをつけるのも素敵ですね。猪はまた、猪突猛進な性質から勇気と冒険の象徴とされています。穏やかで親しみやすい雰囲気の中にも、猪の力強さや勇気を感じることができるでしょう。縁起が良い猪のブローチを身につけて、その縁起の良さを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。